2011年4月13日水曜日

解除されてもなぁ・・

茨城県産の牛乳、出荷制限を解除

>放射性物質が暫定の規制値を下回ったため、政府は10日、出荷制限を解除しました。



信用できまへーん!
とりあえず、数値を明示してくれんと!
そもそも暫定の規制値ってのが、ひっかかるやん。
ふつーは暫定って、とりあえず決めたって意味やんな?
で、調べたら
暫定規制値は“一番小さい値を超えないように”決められます。
言い換えれば、水や牛乳の暫定規制値は、乳児がそれらを摂取して
1年間で11.1mSvを超えないように決められ、
同様に、菜類は幼児がそれを摂取して1年間で11.1mSvを超えないように決められます。
暫定規制値:水 300Bq/kg、牛乳等 300Bq/kg、菜類 2,000Bq/kg
らしい。
換算せな、わかりにくいやん。
300Bq/kgは、ヨウ素が0.0066(mSv/kg)で、セシウム134が0.0057(mSv/kg)、137が0.0039(mSv/kg)
2,000Bq/kgは、ヨウ素が0.044(mSv/kg)で、セシウム134が0.038(mSv/kg)、137が0.026(mSv/kg)


ちゅうことで、飲料で0.0162mSv/kgか?
大人で計算したとして、仮に一日に1㎏摂取で一年で5.913mSvかな。
牛乳は200ぐらいとして、水だけでどんだけかな?
で、野菜とか、空間放射能とか足したら、えらい増えるなあ。
飲み物だけで、年間1ミリシーベルトは超えてしまうやんな。
ちゅうか、幼児で年間11.1mSvを超えないようにっていう時点であかんちゃうん!

0 件のコメント: