2012年2月2日木曜日

過去からの警告 ~古文書と考古学が語る巨大津波~ その5

これで最後です。

〓検証!古文書から学ぶ 富士山噴火の"Xデー"
地震と富士山の関係は9世紀の古文書にも記されている
『駿河の国 富士の大山が大噴火した
その勢いは甚だ激しく 一、二里四方の山を焼き尽くした
大地震が三回あり 噴煙はひどく熱せられ
人が近づくことなどできなかった』

貞観大噴火(864年) 貞観地震の5年前に富士山の噴火が起きていた
溶岩について古文書は
『土や石くれが流れ 本栖湖とせの湖を埋めた
湖水は熱湯になり 魚や亀の類は全滅した』

宝永4年10月 巨大地震発生(M8.7)
その後、富士山中で一日10~20回ほどの小規模地震
そして宝永4年12月15日、徐々に体に感じる地震の回数が増え(有感地震)
夜には規模が拡大、その翌日大噴火が起きた。
火山灰は麓の村を消滅させ、さらにジェット気流によって江戸にも降り積もった。
日照不足による飢饉も発生、多くの人が餓死したという。


これまで国の防災対策では、発生頻度が数百年に一回と低くて
実態がよく分からない大昔の巨大津波は、想定から除外してきた。
しかし昨年6月、中央防災管理は中間報告をまとめ
貞観地震などを考慮の外においてきたことは十分反省する必要がある
今後はあらゆる可能性を考慮した最大クラスの巨大地震・津波を想定すべきである』
さらに古文書や沿岸の堆積物調査も必要だと強調した。

最後に、鳥越俊太郎が
「私たちはもはや想定外という言い訳が通用しないことを肝に銘じなければいけません」

て言うてた。
一番肝に銘ずべきは税金泥棒の地震学者、気象庁、政府やろ。
コイツら、ほんまに十分反省してるか?
絶対にしてない!
今までも、何百年に一度とやらの周期で予知してたヤツらは、
古文書のどこ見てたねん?何年前まで遡ってたねん?
周期論で予知すんなら、お金掛からんやろ。

大昔は、テレビもラジオもない。勿論電話もない。
それに比べて、今の時代はあらゆる情報手段がある。
先人の言い伝えもネットで簡単に見ることもできるし
過去の大地震や大津波の映像も見れる。
これほど恵まれている時代やのに、なんでそれが活かされへんの?

阪神淡路大震災のときもリアルタイムで放送を見てた人は多いはず。
生々しく死者数がテレビ画面でカウントされるというこの時代に・・・
今回の東日本大震災に至るまで、幾つかの大地震や大津波を見聞きしてるはず。

参考に↓
津波 ディジタルライブラリィ

それでも歴史は繰り返される。

富士山噴火と山梨県東部地震とは関連性ないて気象庁は発表してたけど
関連してないわけないやろ。
そもそもこの地震の解説が、飽きもせずプレートテクトニクス論やから全然話にならん!
東日本大震災で、十分反省したんやなかったっけ?
反省する必要がある・・・って、けど反省してません!ってことか?(`ェ´)

房総半島とか駿河湾周辺とか、東京湾沿岸の臨海地区でも
磁気異常が発生してることとかも研究してんか?

なんで、関連の可能性はあるって言えんのかな?
パニックになるから?
信憑性がないから?
想定外やから?
また原発人災事故のときみたいに繰り返しか?
想定外の次は、どんな言い訳するつもりかな?

各家庭でコンパスを置いてほしい。
いつ起こるか予知はでけへんけど、地震の前兆によって動くことは確か。
何のリスクもないことやから、是非置いてほしい。

0 件のコメント: